
株式会社KDS様 Webサイト
データエントリーからオペレータ派遣、システム企画・開発まで、企業や団体のITニーズを全面サポートする株式会社KDS様のコーポレートWebサイトリニューアルをお手伝いしました。
いつの間にか当たり前のように市民権を獲得している認知症という言葉。考えたらこの言葉が当たり前のようにメディアに登場するのはそれほど昔のことではない気がします。私たち働く世代にとっても、両親などの親世代のことを考えると、他人事ではありません。もちろん、すでにご家族の中に認知症になったという方がいらっしゃるケースもあるでしょう。私たちは、親しい人が認知症を発症していくのを指をくわえて見ていることしかできないのでしょうか。株式会社MCBI様から予防に関する取り組みや検査のことを伝えるWebサイトを作りたいとご相談をいただいたことで、グーチョの担当チームは初めて認知症が予防できるかもしれないということを知りました。
認知症=ネガティブなことという印象がありますよね。実際に「認知症」で検索してみると出てくるのはネガティブなことばかりで、認知症に関する情報を扱うWebサイトも発症してしまったことで起きる様々な問題にフォーカスして、その対策や知恵の共有などをしているものがほとんどです。いかに認知症が社会的に大きな問題であり、私たち一人ひとりにとっても避けては通れない課題であるかが分かります。
でも、認知症が予防できるかもしれないのであれば、そのことを一人でも多くの人に伝えるべきだと思うし、100%予防できるかわからないとしても、少しでもみんなが気をつけて暮らすことで未来の認知症患者を一人でも減らすことにつながるのであれば、それはとても意義があることです。そのことをどうやってネガティブに偏りすぎず、だからと言って楽しそうに表現するわけでもなく、一人ひとりで異なる複雑な気持ちを抱えてWebサイトを訪れる人に受け入れてもらえるように表現できるのか、それが最大の課題でした。
グーチョの担当コンサルタントは、お客様のWebサイトプロジェクトチームの皆さんと一緒に、大変で深刻な問題に関する情報を扱うこのWebサイトを「誰でも入りやすいWebサイト」で、「一度読み始めたらどんどん読み進められる」ような読み物のWebサイトにすることで、認知症を遠い存在と感じている(またはまったく意識していない)若い世代の方にも読んでもらいやすいものにしようと考えました。デザインの工夫、ページ構成の工夫などによりそれを実現しようとしていますが、実際に読んでくださるみなさんの評価はいかがでしょうか。
データエントリーからオペレータ派遣、システム企画・開発まで、企業や団体のITニーズを全面サポートする株式会社KDS様のコーポレートWebサイトリニューアルをお手伝いしました。
会計業務だけじゃない、お金のプロの視点で起業から創業期の企業をサポートしてくれる税理士さん率いる税理士事務所のコーポレートWebサイト。
標的型攻撃対策等、セキュリティソリューション大手の米国WatchGuard Technologies社の日本法人のオフィシャルサイト。
東京八王子にある学生向け大型賃貸マンションのカレッジタウン。その魅力が伝わりやすいコンテンツ強化を目的にWebサイトを刷新しました。
ワクチンが届かない地域では、現在でも20秒ごとに1人の割合で子供の命が失われていると言われています。世界の子どもにワクチンを 日本委員会は開発途上国の子どもたちにワクチンを贈り、子どもたちの未来を守る活動を行う民間の国際支援団体です。
川上産業株式会社は、日本国内で半分以上のシェアを誇るプチプチ(空気緩衝材)のトップメーカーです。川上産業という社名からは想像がつかないくらい、プチプチを愛している社員のみなさんが、日々プチプチで何ができるのかを考えて、様々な業界に提案をしているのです。