人間のアイデアで未来を創り出すエンジニア集団

ヒューモラボラトリーの「HUMO」という言葉は、HumanとHumorを組み合わせた造語なのだそうです。人間とユーモアを合わせて新しい価値を社会に提供していく、そんな会社が今取り組んでいるのは世界最速の半導体検査装置。なんと1分間に22,000個以上の半導体チップコンデンサ(MLCC)を検査することができます(きっと世界一)。製品を作って量販しコストで勝負するよりは、常に新しい技術にチャレンジして全く新しい価値を生み出して提供するというこの会社のポリシーのようなものは、会社名に「ラボラトリー」とついていることからも伺えます。

世界一の技術があっても課題はある

世界一の技術があるけれど、そんな会社がすべてうまくいくというわけではありません。ヒューモラボラトリーの場合は次代を担う若い世代の獲得でした。AppleやTeslaなどの完成品メーカーと違い、ヒューモラボラトリーでは完成品はつくっていません。だから、一般の人には知ってもらう術がないため、当然のように大学で学ぶ優秀な学生にも自社の存在を知ってもらうのは一苦労なのです。でも、ヒューモララボラトリーの皆さんの話を聞けば聞くほど、とても面白いことをやっている集団であり、また、現在の社長さんも元は普通のエンジニア社員だったことからも分かるように、風通しもよく誰でも認められれば様々なポジションに就く可能性がある、側から見ていてもとても良い会社なのです。

GUCIO & Co.がお手伝いしたこと

ヒューモラボラトリーの魅力を存分に伝えられるように、まずは会社のことをしっかり知ってもらえるコーポレートサイトをつくること、それに合わせて採用のためのページ群をつくることを提案。ヒューモラボラトリーの技術力はもちろん素晴らしいけれど、それを生み出しているのはすべて「人」であることに着目し「技術は人でできている」というタグラインを提案するとともに、Webサイト全体で「人」の存在を感じられることを意識して構成しています。
また、中心となる工場は浜松にあるため、都会で働く事に違和感を感じている人たちに向けて、浜松市の自然豊かな環境の中での生活を知ってもらえるように浜松市の紹介ページを用意。新しいWebサイトに生まれ変わったことで、採用への応募や協業を希望する企業からの問い合わせも増えたようです。

素晴らしい技術は持っているけど、なかなかをそれが伝わらないという企業の方からのご相談を多くいただきます。課題解決の一つの参考になるのではないでしょうか。
 

  • タグライン並びにコーポレートメッセージの策定
  • ユーザ視点でのページ構成・コンテンツ設計支援
  • 撮影並びにディレクション
  • Webデザイン並びに制作全般

よろしければこちらの事例もご覧ください