
株式会社ジャパンテクニカルソフトウェア 公式Webサイト
北海道に本社がある人をとても大切にする会社。元は札幌の学校法人からスタートしたこともあり、お話を伺えばうかがうほど充実した教育制度が魅力的な、社員一人ひとりを大切にしている会社です。そんな魅力を学生に伝えるお手伝いをしました。
アトリエ フェーヴは、中目黒にある 美味しいものを作るのも食べるのも好きな人が集う 少人数制のお菓子・パン教室です。
スイーツファンを集めて、都内の有名パティスリー巡りやフランスへのスイーツ・ツアーを定期的に実現する一方で、フランス菓子についてさらに本格的に学び、現地のパティシエやマダムとの交流を通して、フランス菓子についての理解を深めています。
教室のブランディング、レッスン案内など最新情報の発信、レッスンスケジュールの掲載、予約・問い合わせのしやすさ、運用のしやすさ
レッスンを受けに行くぞ!と思ったとき、お教室を探します。そして、自分の好みの料理のレッスンが受けることができるか、というのはもちろんですが、その他にも教室の雰囲気、先生のこと、場所、レッスン代、知りたいこと確認しておきたいことがたくさんあります。そんなときに、それらの情報が探しやすく、わかりやすく、アクションしやすいWebサイトであることがとても重要であると考えました。
そして、先生のこだわりの雰囲気とイメージ「フレンチカントリー」をWebデザインにしました。これは先生が好きだからそれでいい、ということではなく、そのコンセプトに共感する生徒さんにぜひぜひ来ていただきたい、そして一緒にフランス菓子の理解を深めていく時間を共有していきたい、と願っています。見た目はブランディングの大切な要素である!と考えます。
運用面では、WordPressの新エディタ Gutenberg(グーテンベルグ)を使って更新ができるように構築しています。また、WordPressで作り込むよりも使い勝手が良い外部サービスがあれば、そちらと連携させることもお勧めしています。今回は、予約システムは外部サービスと連携させています。目的に合わせて、優先する要件を整理しながら、最適なものを提案、提供していくことを心がけています。
先生作のケーキを何度もいただきましたが、めちゃ美味しくて、幸せでした。興味がある方はぜひ、チェック!です。
北海道に本社がある人をとても大切にする会社。元は札幌の学校法人からスタートしたこともあり、お話を伺えばうかがうほど充実した教育制度が魅力的な、社員一人ひとりを大切にしている会社です。そんな魅力を学生に伝えるお手伝いをしました。
人と地球の未来のために水環境の保全をサポートするというテーマのもと、水質検査を誰でもできるものに変えるという大きな役割を果たしている会社。みなさんが通った学校のプールの水質検査でもきっと、共立理化学研究所の製品「パックテスト」が使われていたと思います。
企業が成長していくためには、スピーディで正確な意思決定が欠かせません。でも、課題を一つひとつ解決していくことは企業にとって大きな負担になります。それらをカバーする仕組みがあれば、企業は自社でしかできない分野に集中して取り組むことができる、そんな未来のためのプラットフォームを提供していく会社です。
個性豊かな人材が集まり、ものづくりにワクワクして、それぞれが持つ力を最大限に生かし、1つになったときに新しい技術が生まれる。働く人がどのようなシステムのもとで能力をいかし、新しい価値を生み出しているのか。メトロールという会社が持つ「共に働くということ」の考え方を伝えるWebサイトを目指しました。
土地オーナーが持つ将来設計を深く理解し、土地が持つ可能性や地域の特性を調べた上で、考えられるあらゆる選択肢を検討した上で最善の活用方法を提案し、成功へと導いてくれる土地活用コンサルティングの会社「株式会社テラコーポレーション」のWebサイトリニューアル。
東京八王子にある学生向け大型賃貸マンションのカレッジタウン。その魅力が伝わりやすいコンテンツ強化を目的にWebサイトを刷新しました。